ドライスーツ
川での服装について
楽渓社ではシーズンを通してお客様にはドライスーツを着て頂いています。
これは、川での身体の冷え過ぎ防止とともに可能な限り清潔な装備を提供することが目的です。
ドライスーツは形状的には全身を覆うツナギです。
防水の生地、防水のチャック、首、手首、足首に密着し防水するガスケットからなります。
ボートに乗ってラフティングを楽しむだけならあまり濡れませんが、勢い余って元気よく泳いだり飛び込んだりした場合は最悪、中の着衣までもがずぶ濡れになることもあります。まあ、水遊びなので多少濡れることは覚悟しておいてください。
濡れてしっまっても風を遮りますので極端には寒くはならないと思いますが。
よくあるお問い合わせで、「何を着たらいいか?」と聞かれますが、
ズバリおすすめは運動着ですね。
ラフティングはお客様のご参加によるアウトドアスポーツです。
さらにシーソラプチ川は水が非常に冷たいので寒がりの方は長袖長ズボンさらにフリースなどをご用意いただくといいかと思います。
例としてはジャージ・ラッシュガードなど水きれのいい化繊素材のもの。
寒い日にはフリースなどが濡れても纏わりつきにくく漕ぎやすいです。
反対にジーンズや綿の衣類は水を保持しますので纏わりつきやすいようです。
おしゃれ着は論外ですよ!ひらひらしたのは着て来ないでくださるようお願いします。
ご用意のないお客様のために若干数ジャージ・フリースのご用意はあります。
みなさまには濡れてしまった時のために是非着替えをご用意いただくようお願いいたします。
「清潔な装備を提供」というのはドライスーツはウエットスーツより洗いやすく乾きやすいことが特徴ですね。
ラフティングでの使用の度に洗濯洗剤で手もみ洗いをし裏返しで乾燥させてから表に直して皆様にご使用いただいています。
お問い合わせ
富良野でラフティングを軸にした川系アウトドア業を営む楽渓社です。南富良野の自然の中で楽しいひと時を過して頂く為に、夏季は通常ラフティングや星影レイク等を行っており、冬季は凍結した湖に穴をあけワカサギ釣りを。ストーブで暖かいテントの中は皆思わず笑顔。思い出作りにおすすめなアクティビティを日本人ガイドがご用意しております。